ヤーコン〜〜^^

3月に娘のバイト先のご主人にヤーコンを頂いた〜〜^^
kunちゃんの身体を案じて、高血圧にもいいから〜・・・っと。m(_ _)m
春になったら畑に植えるようにと、根っこごと大きな株も〜〜^^
DSC04712ヤーコン.jpg
ヤーコン・・・・・初めて聞いた名前・・・ネットで調べた。
「ヤーコンは中南米アンデス高地原産のキク科の根菜です。 インカ帝国の昔から、果物のような野菜として親しまれていたそうです。ご存知のとおり、 アンデス地方は世界でも有数の長寿国です。そんな現地の方が食しているのがこのヤーコン。」
「そう、そしてヤーコンは芋なのになんと生で食べられるのです。
塊根部(芋)の形はサツマイモに似ていますが、味や歯ざわりはナシのようです。果物の梨に似た、 シャキシャキとした触感で、生でサラダなどに入れることが多く、サツマイモのようにゆでたり、 煮たりはしません。せいぜいさっと油でいためる程度です。
だから果物のようにジュースにすることもできるのです。 現在調べられているあらゆる野菜の中で、最高にオリゴ糖を含んでいる魅力的な野菜なのです。 それに、食物繊維も豊富に含んでいるので、とってもヘルシーな野菜です。」
「葉茎部は1.5〜1.8m(人の身長並み)も伸び、 ひまわりの葉に似ています。地下部にはサツマイモのような根を、1株につき10〜20個もつけます。 カテキン、配糖体(フラボノイド、多糖類)、テルペン類、ミネラル類(カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄など) を多く含みます。 太陽の恵みがたくさんつまった「ヤーコン」は根も葉もすべてに、さまざまな効能成分を持った神秘的で、体に役立つ野菜なのです。」
さっそく、皮を剥き、短冊に切ってドレッシングで食べてみた〜〜^^
ほんのり甘味があってシャキシャキしてて、グー!
DSC04724ヤーコン皮剥いた.jpg
DSC04726ヤーコン短冊切り.jpg
4月6日、頂いたヤーコンの株から芽がでてきたので、それを小さく分けて黒ポットに植えていった。
一週間後の4月12日には、もう葉っぱがこーんなに〜〜^0−
DSC05282ヤーコン.jpg
DSC05778ヤーコン発芽.jpg
5月10日・・・次々と葉が出て。
5月12日・・・畑に移植〜〜^^
DSC08926ヤーコン.jpg
DSC08008ヤーコン.jpg
6月9日・・・前日に山の畑にヒョウが降ってヤーコンの葉が穴だらけ〜
ツルものの根元に植えてみたが・・・それが、そもそも大間違いだったことを思い知らされることに・・・笑
DSC01411ヤーコン.jpg
DSC01409ヤーコン.jpg
7月になるとヤーコンは育ちに育って。。。なんとkaoの背丈を越え・・・
ツルモのとごっちゃごっちゃになって・・・( ̄▽ ̄;)
DSC04225ヤーコン.jpg
9月2日・・・ヤーコンの花が咲いた〜〜まるで小さなひまわりそっくり〜〜^^葉っぱもひまわりそっくり〜〜^^
DSC08319ヤーコン花.jpg
そして。。。11/25 ヤーコンの初掘りをした〜〜
人丈以上に茂りに茂ってしまったヤーコン・・・
まだいっぱい蕾をもってて、葉も青々としてるヤーコン・・・
ほんまに出来てるんやろか・・・・不安のまま掘ってみた・・
DSC03217ヤーコン.jpg
ヤー、コンなになってできるんやったんやぁ〜〜〜!0!
初めて見るヤーコンの株〜〜@@
大きな芋がいっぱいできてて、最高〜!!
初ヤーコン栽培、大成功〜〜〜やったぜ〜〜♪
DSC03237.jpg
ダリアの球根にそっくり〜〜@@
これで2株分〜〜^^
二度ほど霜がおりたら収穫したらいい〜って教えていただいたが・・・もう来週は収穫したほうがいいかな〜〜