ニュースで全国的に大雪の予報が出てたので今朝山カメラを見た。
雪の量はそんなにひどくはなかったみたいで少し安心。
鹿の足跡がついてる〜〜〜v😊v
一日がなが〜〜〜〜〜〜〜い〜〜^^
昼間が長ーーーーい。
夜も長ーーーーい。
Mーちゃんから借りた樹木希林さんの「一切成りゆき」を読む。
「焼き魚」が出た。
お粥に焼き魚::::::「??????」
ふたを開けたら::::::ナント!
食べてみたら:::::::魚だった@@
焼き魚のほぐし身をハンバーグ状にしてあった。
こんな手間なことするんだぁぁぁ〜!!
まだまだ知らないこと、ワクワクすることがいっぱいだ。
雪とけてきた〜〜^^ 1・28
今朝28日の7時の山カメラ。
26日〜27日に山小屋に積もった雪。
まだ溶けていないが昨年11月に滞在中に作ってくれた薪置き場の屋根の雪だけ綺麗に溶けてしまってる。
雪に強いポリカの透明波板を張ってくれたらしいがここまで差が出るとはビックリ!!
ちなみに手前の薪置き場の屋根は昔にkunちゃんがストックしてた錆びた古いトタンだ。
一目瞭然!
ポリカの波板の方は雪の重みにも耐えるように波板の波に鉄筋を何本も補強に入れてくれてる。
雪の重みには耐えると思ってたけど、波板自体に雪が早く溶けるような工夫がされてたとは知らなかった〜〜@@
ポリカ波板の上に10cm以上も積もってた雪が翌日には綺麗に溶けてしまってたのだから〜〜@0@
いろんなものの開発の進歩に感心してしまう〜〜w
山小屋は雪だった〜〜^^ 1・26
山小屋は雪だった〜〜^_^
天気予報はウソツカナイ〜〜笑
トチの実の木灰アク抜き1ケ月・・・1・24
他に片付けておくことはなかったっけ?
で・・あっ!っと気がついた。
そうや! トチの実や〜!
木灰でアク抜きしてたトチの実を忘れるとこやった〜〜^^;
12月17日に木灰の中に突っ込んで・・・もう1ケ月以上経ってしまってた。
一度1週間して引き上げてみたけどまだ白っぽいのでもう少し〜〜と思って・・・そのまま年末のドタバタですっかり忘れてた。
引き上げて水洗いしたら・・・ちょっとべっこう色的にいい感じになってる。
急ぎ木灰を洗い流し少し水で晒す。
さーて・・・これからどないする?
やっぱ、水切りしてまた冷凍保存しかないかなぁ・・・・
なかなか栃餅まで行き着かないもんだね〜〜笑
スヌーピー柄のワンまっとカバー2枚〜〜^^ 1・23
昨日雑貨屋でスヌーピー柄のふわもこ敷布団カバーが見切りで980円になってたので購入。
手芸店ではもう年末セールでふわもこ柄ものはほとんどなくなってしまってて、製品となってるモノの中に使えるのがないか物色。
見切り価格で一点だけ残ってたスヌーピー柄。
布団カバーなので表はスヌーピー柄、裏は無地ブルー〜〜。
ファスナーは2mなので途中で切ってそのまま使用。
円形わんマットかばーの洗い替えを作るつもりが、敷布団カバーなので円形マットと長方形マットの2枚分できてラッキー〜〜♪
マットカバー2枚で980円〜〜やったね〜!
円形マットカバーはまだこの間作った木のモチーフ柄が汚れたら取り替えることにして、ファスナーボロボロの長方形マットの方を取り替えた〜〜^^
新しいのに取り替えた途端にディアナ&ルーイ&マド親子がさっと飛んできて早速寝っ転がる〜〜^0ー
ふわもこ生地がそんなに好きなら、もうファスナー壊しちゃだめだよー・・・^w^;
25日からしばらく家を留守にするのでなんとか寒い間に間に合ってくれてよかった〜〜^^
2日間、婆さん頑張りました〜^0ー
大急ぎで2日間ふわもこの生地埃だらけの部屋を一気に掃除機かけて〜〜やれやれ、一件落着!!
わんまっと・カバー〜リベンジ!! 1・20
ワンマットカバーのリベンジ〜〜w
出来上がったその数時間後にチャック部分を噛み噛みされてこわされてしまったマット。
ふわふわ生地は生地クズが舞回って部屋中大変なんで「もう絶対やり直しはしないぞ!」って思ってたけど、投資した生地代2000円分も使ってないし・・・・って考えると勿体無くなってやっぱ・・・修理してしまった・・・・笑
ファスナー部分がわんチビになるべく目に付きにくいようにと生地を多い目にかぶせて・・全部解体して改めてリベンジ。
カバーかけるとすぐにルイがやってきてすぐに陣取って寝てしまった。
そんなに気に入ってるんだったら壊すなよな!!
・・・・・どのくらいもつやろか・・・・・ため息・・・・
もう・・・デジカメの時代は終わったのか・・・ーー;; 1・19
iphone7に取り付けたマクロレンズを使ってみた。
ムムムム・・・・なかなか難しいぞ・・・ーー;;
何度もトライしないと・・・・^w^;
携帯カメラでここまで撮れるんだったらもうデジカメは必要なくなっちゃうなぁ・・・ちょっとさみしい・・・ーー;
ノートPCケース〜^^ 1・19
A4サイズのノートPCのケースの注文受注。
随分薄く小さくなったものだなぁ〜〜@0@
薄いのでクッションがわりにスヌーピー柄のキルト生地に裏も無地ベージュのキルト柄を使ってキルト生地二重にしてみた。
マウスもいっしょに入れたいということで中に袋を作るとPCが傷つくので外にポケットを作ってみた。
ストンと落っこちないようにチャックをつけた〜^^
あーだーこーだーっとやってみて出来上がったら・・・あちゃ、ポケットの柄あわせ忘れてたわ・・・失敗!
キルトのミシン目も合ってない・・・・結構写真にすると目立つもんだなぁ・・・ーー;;
まっ、ドテンボ婆じゃ、これが精一杯かな〜w
かんしゃ〜^^ 1・19
去年木をいただいた造園屋さんから「そろそろ少なくなってきてるみたいなので必要かな〜」っと連絡いただいて軽トラで降ろしてくださったそう。
本当にありがたい〜〜^^
乾燥スペースが狭いのでたくさんは保存しておくことができなくて、そろそろなくなるねえ・・・って話してたとこだった。
感謝、感謝〜^^