今日の訪問者〜〜^^
夕方、玄関ドア開けたらなんかいる!
ヤモリだ・・・動かないし・・・ヤベ! ドアで挟んで潰れたか??
とりあえず玄関ドアから離さなきゃ・・・ホウキで触ると動いた〜^^
しかーし・・・なんで白くなってる部分があるんやろ??
目を近づけたら・・・なんと白い皮を被ってる〜〜@0@
ひょっとして・・・脱皮?
急いで検索したら・・・やっぱり脱皮だった!!!
蛇の脱皮は昔写真撮ったけどヤモリの脱皮は初めてだ〜〜いいもの見たぞ〜〜やったね〜v^0^v
そーっと玄関ドアから離れたとこに移動しておいた〜〜^^
蛇もいっしょで脱皮中は目も見えないみたいで逃げられないみたい。何度も玄関出入りしてたのに、よく踏まなかったとホッとする〜〜^^
脱皮中は無防備だから大変だ。
がんばれ〜!
月別: 5月 2019
シマフトイの花〜〜^^ 5・31
水瓶の中のシマフトイに花が咲いていた〜〜@@
ラセンイの花と似てる??・・・いや・・
シマフトイはカヤツリグサ科・フトイ属、ラセンイはイグサ科・・・・・難しくややこしい、いつも頭痛くなる、悩む・・・涙
水瓶のウオーターコインにも花〜^^
シマフトイの花
ラセンイの花
ウオーターコインの花
必殺 サカマキガイ! 5・31
水瓶の藻の除去してたら・・・
サカマキガイ(スネール)がここ数日でどっと繁殖してきた〜〜ヤバイ!ーー;;
※※※スネール(スネイル)とはカタツムリまたはタニシのような巻貝を表す英単語snailの意味で、アクアリウムにおいては水槽内に意図せず表れる厄介者の巻貝の総称。
アクアリウムでスネールと呼称される貝には数種類が存在し、モノアラガイ、サカマキガイ、カワコザラガイ、イシマキガイ、レッドラムズホーンなどがいる。
その中でもモノアラガイ、サカマキガイ、カワコザラガイの3種類の貝は意図せず大量発生することが多く、増える力(繁殖力)も強いので水槽内では特に厄介者。
サカマキガイは年中産卵ができ、条件が整えば1匹でも繁殖できるため、繁殖し放題・・・。
数が増えればそれだけ糞も増えて、水が汚れる。※※※
ヤバイ!ヤバイ!!
去年もせっせと取り除いていたのだが・・・・調べたが・・・マメに除去するしかないみたい・・・ーー;;;
同じ貝でもタニシや石巻貝は良い面の方が大きいそうだ。
タニシであれば、水を浄化する作用がある、極端に増えすぎない。
石巻貝であれば、水槽内に発生したコケを取る効果が高いという利点があるそうな。
必殺 サカマキガイ!
嬉しい発見! 5・31
嬉しい発見!
水生植物&ヒメダカの水瓶に藻がいっぱい繁殖してきたので手で取り除いた。
スッキリした!っと水面を眺めてたらちっちゃな生き物がいる・・・ん? ボウフラ??
いや、違う〜〜ちっちゃなメダカの赤ちゃんだ!!
たった一匹・・・・でも・・・生まれてたんだ〜^♪^
大人ヒメダカの口にスポット入ってしまうくらいのちっちゃな赤ちゃんだけどすっごく敏捷で大人メダカが近づくとパッと瞬間移動のように素早く逃げてる〜〜^^v
元気に育ってほしいな〜〜^^
藻をとっちゃって・・・隠れるとこなくなっちゃったかなぁ・・・
赤ん坊よ!たくましく生きろ!!
今日の来訪者〜〜^w^ 5・30
今日の来訪者〜〜^^
玄関のポンテデリアコルダータの葉っぱの上で鳴いてたアマガエル〜〜^^v
3cmにも満たないちっちゃな身体だのにずいぶんと大きな鳴き声にびっくり!
シラサギカヤツリげっと! 5・30
シラサギカヤツリが100円であったのでゲット!
水性植物を少し補充したいな〜って思ってたのでぐっとたいみんぐ〜〜^0ーv
ヒメダカたちも元気〜^^
ヒメダカは現在左水瓶の10匹、右水瓶に5匹〜〜右は半分に・・・自然淘汰しちゃうのかなぁ・・・
今日のニオイバンマツリ〜〜^^ 5・29
今日のニオイバンマツリ〜〜♪
紫から白に変化する楽しい花〜〜^0ーv
ボケの実〜〜^^ 5・29
去年母の日にもらった盆栽の長寿梅(ボケ)に実がついていた〜〜^0ーv
ボケの実は実家庭でも良く出来てみてたけどこんなに斑入りになってる実ははじめて〜〜^^
まん丸で可愛い〜^^
あらためて検索。
「ボケ酒」ってあったんだ〜〜@0@
「ボケはクエン酸、リンゴ酸などの有機酸の他に、蔗糖、果糖なども含んで おり、疲労回復、整腸などに効果があるといわれている。」
へえええええええええ・・・・初めて知ったわ〜@@
疲労回復・整腸か・・・・ボケ防止にはならんか・・・残念! 笑
アヤメの一種? 5・29
アヤメの一種だと思うのだが未だ名前判明せず。
実家の庭にいっぱい増えてたのを少しだけレスキュー〜〜^^
いつからどういう経路で実家庭にいたのか・・わからないまま・・ー笑ー;;
プラチナスコール・ロータスの花〜〜^^ 5・29
プラチナスコール・ロータスの花が咲いた〜〜^^
初めてかな?
蕾を花と間違えていたようだ。笑;;